バレンタインについて
2005年2月19日 日常殺人的にいそがしい勤務スケジュールをこなし、へろへろになっているanton でした。ご無沙汰です。
社会人になってようやく1年を経過するところですが、いまだに学生気分が抜けず、先輩に怒鳴られております。ああ、学生時代が懐かしい・・・。
さて、バレンタイン。皆さんはいかがでしたか?私は、もうずいぶん長いこと個人的には廃止していたのですが、周りの状況に1人逆らうことができず、復活しました。今年の総費用額はなんと2万円。義理チョコは、「元本保証型・高利回り商品」だといわれますが、ホワイトデーにおける義理チョコの返礼は、平均で投資額の2倍くらいだったように記憶しています。ということは、3月の14日には4万円になって帰ってくる?と期待をしているのです。
しかし、このよな高利回りの商品なのにもかかわらず、何故私があまり義理チョコが好きではないかというと、贈って・返され・贈って返され…の循環が義理の本質だからです。なんとなく一度義理チョコをあげて、お返しなどしてもらったりすると、翌年あげないのもなんとなく変な感じがするので、結局あげてしまいますよね。年賀状、お中元、お歳暮、などみんなこのパターンだと思うのですが、違いは、年賀状・お歳暮が、かなりフォーマルで、それなりの意識を持って「差しあげる」のに対し、チョコの場合、「いつもお世話になってまーす」とか「ホワイトデーよろしくね?」などという軽いノリであげてしまうというところです。すると翌年、「そういえば去年あげたっけなあ。ってことは今年も?」なんてちょっとだけ悩んだりする羽目になるわけです。さらに、去年あげた人のリストをきちんと管理しておかないと、「今年はもらえないわけ〜」と変な誤解を招くことになるから結構大変なのです。なので、この輪廻を断ち切りたかったのですが・・・。新しい職場で始めてしまいました。
その結果については、3月の14日にご報告いたしますね。
では。♪
社会人になってようやく1年を経過するところですが、いまだに学生気分が抜けず、先輩に怒鳴られております。ああ、学生時代が懐かしい・・・。
さて、バレンタイン。皆さんはいかがでしたか?私は、もうずいぶん長いこと個人的には廃止していたのですが、周りの状況に1人逆らうことができず、復活しました。今年の総費用額はなんと2万円。義理チョコは、「元本保証型・高利回り商品」だといわれますが、ホワイトデーにおける義理チョコの返礼は、平均で投資額の2倍くらいだったように記憶しています。ということは、3月の14日には4万円になって帰ってくる?と期待をしているのです。
しかし、このよな高利回りの商品なのにもかかわらず、何故私があまり義理チョコが好きではないかというと、贈って・返され・贈って返され…の循環が義理の本質だからです。なんとなく一度義理チョコをあげて、お返しなどしてもらったりすると、翌年あげないのもなんとなく変な感じがするので、結局あげてしまいますよね。年賀状、お中元、お歳暮、などみんなこのパターンだと思うのですが、違いは、年賀状・お歳暮が、かなりフォーマルで、それなりの意識を持って「差しあげる」のに対し、チョコの場合、「いつもお世話になってまーす」とか「ホワイトデーよろしくね?」などという軽いノリであげてしまうというところです。すると翌年、「そういえば去年あげたっけなあ。ってことは今年も?」なんてちょっとだけ悩んだりする羽目になるわけです。さらに、去年あげた人のリストをきちんと管理しておかないと、「今年はもらえないわけ〜」と変な誤解を招くことになるから結構大変なのです。なので、この輪廻を断ち切りたかったのですが・・・。新しい職場で始めてしまいました。
その結果については、3月の14日にご報告いたしますね。
では。♪
コメント